【宿題の〇付けについて】

私はみなさんの解答ノートに書かれた内容のすべてに目を通しています。

現高1や現中3もそうでしたが、やはり正しく丸付けができない子が多いです。

学力が伸び悩む原因は思いもよらぬところにあるのかもしれません。

 

ミスをすることは誰にでもあります。

それを少なくしたいと思うのなら、工夫しましょう。

次回は1.5倍の時間をかけて〇つけをしてみましょう。

それでもミスったら、2倍の時間をかけてみましょう。

それでもミスったら、2回〇つけをしてみましょう。

 

【中2考察ノート】

・考察が正しいものには「ok」

・中途半端なものには「△」

・間違っているものには、「私の説明」

と分けてみなさんに返却します。

△がついているものについては、質問しに来たほうがいいでしょう。

 

もしくは、授業の質問受付の時間に質問してください。

本日の授業のように、ある子の質問によって知識や考え方を共有でき、クラス全員の学力が上がることがあります。

たった1つの質問から「a」「the」「どんなだ」「省略」「最上級のthe」につい理解がより深まったと思います。

集団塾のいいところですから、もっともっと活用しましょう。

 

【中1英語】

過去形の説明が終わりました。

これで1年生のうちに教えることは疑問詞whyとbecauseのみ。

 

【中2英語】

宿題の質問と単語・文法・過去分詞の小テストに時間を取っていますが、次回で受動態の説明を終えられると思います。

残っているのは、

・受動態における前置詞について

・第4文型の受動態について

・疑問詞が主語の場合
・・・。

次回では厳しいかもしれません。

 

【中1国語】

全色出てきます。

ていねいに読み込んできてください。

「おりおり」のように、「読むことはできる」けれども、「意味がわからない」言葉はたくさんあります。

辞書を引くことを忘れずに。