本日より7月となりました。

2020年が半分終了しました。

 

 

中3生。

 

 

県内私立受験日まで205日となります。

※県内私立受験日を1月22日とした場合。

 

 

県立受検日までは240日です。

 

 

都内私立受験日までは225日です。

 

 

国立高専受験日までは230日です。

 

 

【残りの勉強時間】

 

塾や学校での勉強以外で1日X時間勉強した場合を考えてみましょう。

 

 

勉強の「質」も大事ですが、「時間」も重要です。

「だらだらと勉強した結果、長時間勉強した」というような場合は成果は出にくいですが。

 

 

学校があります。

部活動もまだ終わっていません。

塾もあります。

したがいまして、一週間の間に学校や塾以外で勉強できる時間を考えてみてください。

 

 

例えば、Aさんが次のように勉強しているとします。

月曜と水曜は、学校あり、塾ありで、1時間。

火曜、木曜と金曜は、学校あり、塾なし、3時間。

土曜、学校なし、塾あり、5時間。

日曜、学校なし、塾なし、5時間。

Aさんの場合、

(1+3+1+3+3+5+5)÷7=3

週に平均3時間勉強していることになります。

 

 

自身の普段の勉強時間を出してみてください。

 

 

仮にAさんが県立を目指している子だとしましょう。

Aさんに残された勉強時間は、およそ720時間です。

苦手科目、得意科目を考慮せず、均しで5科勉強するとします。

すると、1教科あたり、144時間。

もしもAさんが、普段このうちの大半を学校や塾の宿題に費やしているとなると・・・。

中1、中2の範囲の復習をする時間はどうするのでしょうか。

 

 

習ったことを定着させるために宿題が課されていることが多いと思います。

習ったことを忘れずに覚えていられる人には宿題は必要ないですが、そういう人はほとんどいません。

 

 

宿題にかける時間は必要ですが、宿題にかける時間を短くすることもまた大切です。

1回1回の授業を真剣に受けましょう。

短期記憶にならないよう、ちょこちょこ復習しましょう。

そうやって、中1、中2の範囲の復習に回す時間を作りましょう。

 

 

[県内私立まで]

1日1時間→205時間

1日2時間→410時間

1日3時間→615時間

1日4時間→820時間

1日5時間→1025時間

1日6時間→1230時間

 

 

[県立まで]

1日1時間→240時間

1日2時間→480時間

1日3時間→720時間

1日4時間→960時間

1日5時間→1200時間

1日6時間→1440時間

 

 

[都内私立まで]

1日1時間→225時間

1日2時間→450時間

1日3時間→675時間

1日4時間→900時間

1日5時間→1125時間

1日6時間→1350時間

 

 

[国立高専まで]

1日1時間→230時間

1日2時間→460時間

1日3時間→690時間

1日4時間→920時間

1日5時間→1150時間

1日6時間→1380時間

 

 

 

 

スマホを持っている中3生。

「スクリーンタイム」に表示されているのは何時間ですか?