中3生へ。
来たい子は11時45分から来ていいですよ

 

【中3J・I社会】

本日は、江戸時代の後半と18世紀から19世紀の諸外国の動きを復習しました。
中3になって勉強した明治~現代の復習は夏期講習の後半に行います。
夏期講習が始まってから1・2年の歴史を復習していましたが、明日からは地理の復習に入ります。

宿題で3ページ。
一問一答の問題が多いので、授業内で答えを渡し丸付けをする。
その後、授業で2ページ分の問題を解く。
丸つけと解説、注意点や設問形式などの補足説明を行う。
Jクラスは5ページ分から次の日に確認テスト。
Iクラスは3ページ分から次の日に確認テスト。
これまでJクラス、Iクラスともに若干名を除き、きちんとカリキュラムをこなしています。
本日は全員合格かと思いきや、不合格の子が1名いました。

うちで昨年から採用している社会のテキストは非常によく出来ています。
記述問題に関しては、記述問題用のテキストに引けをとらない出来です。
このテキストを何回も復習してください。

【中3J英語】

不定詞の復習を行いました。
・不定詞とは何か
・不定詞のかたち
・不定詞のかたちがもつ意味

これらを確認した後、問題演習を行いました。
不定詞を塾で習った子と、そうでない子との差がものすごい・・・。
ノートは明日返却します。

【中3I英語】

Jクラス同様、不定詞の復習を行いました。
こちらは動名詞との比較も含め、基礎を確認しました。
明日、不定詞と動名詞の混合問題を演習します。

【中3J国語】

古文の知識確認が一通り終了しました。

・よく出てくる助動詞の意味
・係助詞と係り結び
・「〇ば」の訳し方
・「の」の訳し方
・呼応

明日からは、古文の文章読解の続きを行います。

【中2英語】

文型の説明の続きを行いました。
本日は、「修飾語の形容詞の位置」「修飾語の副詞と修飾語の形容詞の違い」を扱いました。
「修飾語の副詞と修飾語の形容詞の違い」を教える際に、毎年扱っている例文があります。
思考力を鍛えるのによい例文です。
訳しなさいという問題ですが、なぜその日本語訳になるのか。
ここが最も大切な点です。
夏期講習から教えた知識の中に答えはあります。
ノートに書かれていることをもとに、例文を分解し考えてきてください。

【中1英語】

三単現の続きです。
教科書準拠のテキストで一通りの問題演習が終わりました。
本日から通年物のテキストの問題演習に入りました。
しばらくは解説型の授業ではなく、く〇ん形式になります。
夏期講習中、全くと言っていいほど宿題を出してきませんでした。
けれど、く〇ん形式では当然、進度に差が出てくるでしょうから、遅れている子は多少宿題になります。

【中2国語】

国文法を進めています。

・動詞の発見
・自動詞と他動詞の判断
・形容詞と形容動詞の発見
・名詞の発見

この調子でいけば、お盆以降は2学期に扱われる文章の予習もできそうです。
あとはどこで確認テストを行うか。
学校の宿題の進捗状況を全員分は把握できていないので、明日確認します。